高体連名寄支部新人陸上競技大会
高体連名寄支部新人陸上大会が士別市陸上競技場で開催されました。
多くの選手が自己ベスト記録更新するなど、次へつながる結果を出すことができました。
名寄ひまわり畑ボランティア活動
7月31日(金)に名寄高校陸上競技部が名寄ひまわり畑ボランティアを行いました。
今年度も遊歩道づくりを担当させていただきました。
大会などでは競技に集中する選手たちですが、このようにイベントを創り上げるなど、支える立場として、多くのことを学ぶことが出来る良い体験だったと思います。
なよろ観光まちづくり協会の皆様ありがとうございました。
6月11日(火)~14日(金)に名寄市スポーツセンターで行われました。
大会結果は、男子個人・女子個人ともに善戦しましたが、惜しくも男子優勝者や女子入賞者に敗れてしまいました。
今後3年生は、高校剣道の集大成として国民スポーツ大会へ参加します。悔いのない試合を期待したいです。
また本校が当番校となり、大会準備や運営を行いました。
協力してくださった、教職員の皆様・男子バスケットボール部・野球部・ソフトテニス部・お力添えをいただいた剣道関係の先生の皆様、ご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。
今回得た貴重な経験を元に、さらに名寄高校剣道部や名寄支部の剣道発展に少しでも寄与していきたいと考えております。今後ともよろしくお願いします!!
北海道高等学校陸上競技選手権大会
北海道高等学校陸上競技選手権大会が旭川花咲陸上競技場で開催され7名の選手が参加しました。
残念ながら、全国インターハイ出場権を獲得することはできませんでしたが、次につながる大会となりました。
陸上部員全員が1,2年生です。次の目標は新人大会。そして来年の広島インターハイ出場を目指して練習を積み上げていきたいと思います。
小学生を対象とした陸上教室を開催しました。
走る楽しさ、そして少しでも速く走るためのポイントを伝えました。
私たちも原点に返りいい勉強をさせていただきました。
終了後、お礼、激励のお言葉をいただきました。
【保護者】
・子供が大変喜んでいてびっくりしました。専門的な練習をさせてもらって良かった。
・丁寧に教えてもらいありがとうございました 小学生に対する指導が生徒主体でやっ
ていた事に感心しました
・本日は大変お世話になりました。2年続けて参加させて頂きました。今年もとても貴
重な体験をさせていただき感謝しています。高校生の爽やかで礼儀正しい姿、とって
もステキでした。ありがとうございました。
・高校生が主体となって小学生に教える姿を見ていて、お互いに学び合える貴重な経験
になったんじゃないかなと思っています。お兄さん、お姉さん達の優しい励ましを受
けて、小学生は運動会に向けて頑張る気持ちを強く持ったと思います。先生方の影の
サポートも素晴らしく、このような機会を作っていただいたことに感謝しています。
【参加小学生】
・2時間があっという間だった。
・最高に楽しかった 大きくなったら名高の陸上部に入りたい
・優しく教えてくれてわかりやすかったです。また参加したいと思いました。体育館を
見せてくれたお姉さん、ありがとうございました。
・数日前に小学校でタイムを測った時よりも、早く走れて8秒台になってとても嬉しか
った。早く走れるコツを教えてもらって、運動会に向けてもっと頑張ろうと思った。
NEW2025-07-29
MeikoActiveNews2025
・全校集会を行いました。
・オープンスクールについて案内を掲載しました。
2025-07-24
MeikoActiveNews2025
・ICT体験教室を開催しました。
・旭川西SSH課題研究英語発表会に参加しました。
2025-07-23
MeikoActiveNews2025
・吹奏楽部、稚内大谷高校とジョイントコンサートをしました。
・2年次、ミニガイダンスと表彰を行いました。
2025-07-15
MeikoActiveNews2025
・名寄日台親善協会からパイナップルをご寄贈いただきました。
・3年次勉強学習を行いました。
2025-07-09
MeikoActiveNews2025
・名高祭の様子PARTⅠを更新しました
2025-07-03
MeikoActiveNews2025
・学校掲示板が新しくなりました
2025-07-02
MeikoActibeNews2025
・体育の授業でダンスの発表しました
2025-07-01
MeikoActibeNews2025
・中学校へ学校説明会を実施しています
・学友会で学校祭打上花火の募金活動行いました
2025-06-30
MeikoActibeNews2025
・ものづくり探究で制作した作品を校長先生に贈呈
・学友会、アオバ応援事業補助金のプレゼンテーションを行いました
2025-06-16
・令和8年度(2026年度)入試について (リンク)
全てダウンロードPDF形式