カテゴリ:その他
1日防災学校 講師による講演について(更新)
9/29(月)名寄高校 1日防災学校について.pdf
29日(月)に行う1日防災学校では、東日本大震災をテーマに講師を招きます。実際に震災を経験した方から講演を聴き、震災の恐ろしさを学ぶとともに自然災害に対する意識を高めます。
一般で聴講を希望される方はチラシ内QRコードから申し込みをお願いします。当日は講師による書籍販売の予定もあります。
こちらはポスター内にあるQRコードと同じものです。以下のURLからも参加申し込み可能です。
https://docs.google.com/forms/d/17T8Flz4rhGCMb9uBCR9DZteZUAYMbrrfwSz05Bxp1hk/edit
もち米日本一フェスタ 第47回名寄産業まつりに参加しました。
もち米日本一フェスタ 第47回名寄産業まつり情報技術科2年次が参加
8月24日(日)に開催された「なよろ産業まつり」に、本校の情報技術科2年次の生
徒が参加しました。
これまで毎年、名寄産業高校が参加していましたが、新たに「新名寄高校」としては
今回が初めての参加となります。
当日は、簡単なものづくり体験として「プラバンキーホルダーづくり」を実施しまし
た。対象は小学生や未就学児で、プラバンに絵を描いてオーブントースターで焼き上げ
て完成しました。(本校情報技術科2年次の生徒がお手伝いしながら)毎年参加している
小学生もおり、中にはオリジナルの絵を描いて仕上げる児童もいました。
当日は約150名の子どもたちが体験し、世界に一つだけのキーホルダーを作り上げました。
名寄高校ICT体験教室
名寄高校ICT体験教室
「Scratchでゲームを作ろう!」
7月20日(日)名寄市内の小学生を対象にブロック型プログラミング言語「Scratch」を使って、ICT体験教室を本校で初めて実施しました。
市内の小学4年生と5年生、計11名が参加していただきました。開講式の後に、参加者で記念撮影をしました。
講義の最初に本校情報技術科3年次、齋藤君から「Scratch」で作成中のゲームについて話した後、本校で情報の授業を担当している扇谷教諭のもと、参加者は、ゲーム作成に取り組みました。最後に参加者同士で作成した作品を紹介しました。
閉講式では、開講式で撮影した集合写真に参加した生徒のネームを入れた写真立てが、修了証代わりに参加者に手渡されました。
次回は、10月末または11月初旬に2回目を開催する予定です。
みなさんの参加をお待ちしています。
|
|
学校掲示板が新しくなりました。
いよいよ明日から学校祭が始まります!
生徒全員で盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
名寄高校駅に花のプランターを設置しました
名寄高校駅に花のプランターを設置しました
徳田町内会の皆様・名寄市役所職員皆様のご協力のもと、保健委員会の生徒約20名で実施しました。
初めての生徒も多い中、花の苗を提供していただいた佐々木さんにご指導いただき、楽しく貴重な経験となりました。
Goni’s Day(英語学習)6/10
今週のGoni’s Dayは、1年生の初参加が5名! お弁当を持ち込んで、楽しく会話しました。
Happy(楽しい)/Crappy(ひどい) どちらかを一つ選択して最近の出来事を発表し合いました。
お昼休みの短い20分ですが、ゴニ先生が教えてくれる表現方法は2・3年生にとっても大いに役立っているようです。
5月20日(火)実施 Goni's Day
5月20日(火)実施 Goni's Day
名寄高等学校では、毎週火曜日の昼休みに、“Goni's Day”と称して、ALTのGoni先生と、生徒たちで英会話を楽しんでいます!
この日は、“Drawing Game”(お絵かきゲーム)で盛り上がりました!
令和7年度第1回PTA理事会
令和7年度第1回PTA理事会が5月12日(月)に開催され、運営計画の確認や活動内容についての協議が行われました。ご多忙の中、ご出席いただきました皆様には、心より感謝申し上げます。今後とも、子どもたちの健やかな成長のため、PTA活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
Goni’s Day(英語学習)
リスニング同好会では週に1回、昼休みを利用してGoni先生による英会話レッスンをしています。
勉強というより、おしゃべりに近いですが、参加者の英語力は確実に伸びています。
部活動の話やGW中の活動について英語で会話しました。
間違った表現をしても、Goni先生が優しく教えてくれます。
北海道教育委員会教育長 来校
北海道教育委員会教育長 来校
北海道教育委員会教育長 中島俊明様、上川教育局 今井隆之様が来校しました。
吹奏楽部の歓迎演奏後、中島教育長より卒業を向かえる3年生へ激励のメッセージをいただきました。
最後に生徒を代表して3年生学友会長が謝辞を述べ、全校生徒で校歌を斉唱しました。
また、新校舎キタミライ棟を見学していただきました。
<卒業生へ激励の様子>
<キタミライ棟の見学の様子>
NEW2025-09-02
MeikoActiveNews2025
・シェイクアウト訓練と避難訓練実施しました
NEW2025-09-01
MeikoActiveNews2025
・ダンス同好会、しもかわうどん祭りでパフォーマンスを披露しました。
2025-08-29
MeikoActiveNews2025
・全校集会行いました
・教職員が救命講習会を受講しました、
2025-08-25
MeikoActiveNews2025
・なよろ産業まつりに情報技術科2年次が参加しました
2025-08-18
MeikoActiveNews2025
・武生商工高校吹奏楽部(福井県)と本校吹奏楽部共演しました
・吹奏楽部、名寄地区で金賞。全道へ
2025-07-29
MeikoActiveNews2025
・全校集会を行いました。
・オープンスクールについて案内を掲載しました。
2025-07-24
MeikoActiveNews2025
・ICT体験教室を開催しました。
・旭川西SSH課題研究英語発表会に参加しました。
2025-07-23
MeikoActiveNews2025
・吹奏楽部、稚内大谷高校とジョイントコンサートをしました。
・2年次、ミニガイダンスと表彰を行いました。
2025-07-15
MeikoActiveNews2025
・名寄日台親善協会からパイナップルをご寄贈いただきました。
・3年次勉強学習を行いました。
2025-07-09
MeikoActiveNews2025
・名高祭の様子PARTⅠを更新しました
2025-07-03
MeikoActiveNews2025
・学校掲示板が新しくなりました
2025-07-02
MeikoActibeNews2025
・体育の授業でダンスの発表しました
2025-07-01
MeikoActibeNews2025
・中学校へ学校説明会を実施しています
・学友会で学校祭打上花火の募金活動行いました
2025-06-30
MeikoActibeNews2025
・ものづくり探究で制作した作品を校長先生に贈呈
・学友会、アオバ応援事業補助金のプレゼンテーションを行いました
2025-06-16
・令和8年度(2026年度)入試について (リンク)
全てダウンロードPDF形式