後期学友会総会 議案書審議
後期学友会総会議案書審議が行われました。
前期の学校生活や活動を踏まえて、より一層名寄高校生活をよくしていくための重要な機会です。執行部や各委員会に向けて、質問や要望を出し合っていました。
新執行部始動!
先日、学友会執行部の新メンバーたち(1名欠席)が、今中校長先生へご挨拶に行きました。
それぞれ執行部としてどのようにしていきたいのかなどを発表する中で、ある生徒から、学校祭などで新しいことに挑戦したいという熱い想いを語っていました。
今後の名高を引っ張っていくメンバーです。みなさんよろしくお願いします!
10月15日(火)、これまで工事の続いていた増築校舎が完成し、ついに使用可能になりました。そのことを記念して、本校の情報技術科生徒を中心にした完成セレモニーが行われました。記念のテープカット、電気自動車のデモランのあと、いよいよ生徒たちは完成したばかりの建物内部を見学し、ときおり歓声があがるほどの盛況ぶりでした。生徒の皆さん、校舎を末永くきれいに使ってください!!
テープカットの様子
電気自動車デモラン
ここからは増築校舎の様子をお伝えします。
増築校舎及び渡り廊下の様子
1階ラウンジ及び階段
総合実習室の様子
2階廊下の様子
10月16日に吉田征子助産師さんを講師に招いて、性についての講座を行いました。
引き込まれるような吉田先生のお話、「高校生 恋愛あるある川柳」の投票、
「生まれ変わるならどっち 男VS女」のディベート等真剣に取り組んでくれました。
投票の結果上位の川柳を紹介します。
1位 「おはようは 恋を始める 第一歩」
2位~「してみたよ あなたの好きな 髪型に」
「気付いてる? 君に惚れてる その視線」
「現実は 脈ナシ カエル化 1ヶ月」
「となりの席 夢みたいで 話せない」
名寄市は台湾交流事業に力を入れており、その一環として実施される台湾派遣事業が11月に実施予定で、本校より校長及び生徒3名が参加する予定です。
9月に行われた1回目の事前勉強会と同様に、今回も名寄市交流推進課の職員の方に来校いただき、先日完成したばかりの本校増築校舎棟にて2回目の事前勉強会が実施されました。
今回は、派遣中に滞在予定の台湾南部の高雄市について、市内の様子や交通事情、瑞豊夜市の様子など丁寧にご説明をいただきました。特に夜市でのグルメはおいしそうな物が多く、派遣へ向けて更に期待が高まりました。
オンライン学校説明会
中学校教職員、保護者対象の「オンライン学校説明会」を実施しました。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
今後も、本校の取り組み等、情報発信に努めていきたいと思います。
「総合的な探究の時間」の活動について発表する2年次メンバー
卒業生が「名高の良さ」について発表
後期から3学年探究の時間の集大成として「自分(じぶん)探究史(さがし)」が始動しました。去る10月9日には1年次と車座になり、自身の過去を回顧しながら今の自分を形作るもの、「マイビリーフ」を披露しました。最後の探究テーマはズバリ「自己」です。1年次からも悩みも含め積極的に質問が挙がり、双方ともに自己/他者理解が深化したのではないでしょうか。
この後3学年は、マイビリーフの掲示物を仕上げ探究の時間は修了します。完成した掲示物は卒業式当日に校内廊下に掲示する予定です。お楽しみに。
10月3日、あらゆる職業を深掘りし、その職業に求められるスキルやセンスは何か、それは日々の学習のどの部分と関連があるか等を研究し、クラスメイトを前に発表しました。日々の学習が淡々とこなすメニューではなく、目指す将来像に直結する修行であることが少しは自覚できたかな?
翌4日、学年主任の全体講話に続き、1年次前期表彰式が行われました。各教科や模試の成績優秀者のみならず、スタディサプリの利用状況、手帳の美しさ!?も賞賛された式でした。後期は「成績の伸び率」も表彰対象となります。夏を過ぎ、ジワジワと力を蓄えてきた諸君!チャンスですぞ。
学友会新役員認証式
10月1日(火)学友会役員認証式が行われました。
今回認証された生徒は名寄高校を代表する8名です。
より良い名寄高校にしていくため、この学友会新役員を中心に日々取り組んでいきたいと思います。
学友会新役員の生徒たち↓
左から会長・副会長・書記局長・会計局長・副書記局長・副会計局長・評議委員長・
監査委員長
認証状授与の様子
新会長所信表明の様子
後期始業式
10月1日(火)後期始業式を行いました。
校歌斉唱、校長講話、賞状伝達式、学友会認証式を行いしました。
賞状伝達式では全道大会出場を決めた2部が表彰されました。
○北海道高等学校バスケットボール選手権大会名寄地区予選会 女子 優勝
○北海道高等学校バレーボール選手権大会名寄地区予選会 女子 優勝
校長講話
校歌斉唱
賞状伝達式(女子バスケットボール部・女子バレーボール部)
学友会(生徒会)認証式
NEW25-04-23
Meiko Active News2025更新しました。
・1年次宿泊研修の様子を掲載しました。
NEW25-04-22
・令和7年度(2025年度)年間行事予定掲載しました。(リンク)
・令和6年度学校評価報告書掲載しました。
NEW25-04-21
Meiko Active News2025更新しました。
・2年次新体制始動(年次集会)を行いました。
25-04-16
Meiko Active News2025更新しました。
・令和7年度(2025年度)入学式を挙行しました。
・対面式を行いました。
25-03-01
Meiko Active News2024更新しました。
・第77期100名、卒業証書授与式挙行しました。
・最後の制服について掲載しました。
・北海道教育委員会教育長 中島 様、本校へ来校し3年生へ激励のメッセージをいただきました
・同窓会入会式を行いました。
25-02-28
・1年次学年通信を更新しました。(リンク)
25-02-27
Meiko Active News2024更新しました。
・本校OB、銅メダル受賞報告に本校表敬訪問しました。
25-02-26
Meiko Active News2024更新しました。
・名寄警察署交通安全課に取材に行きました。(新聞局)
25-02-19
Meiko Active News2024更新しました。
・スキー遠足しました。
・JR名寄駅への座布団寄贈伝達式を行いました
25-02-13
Meiko Active News2024更新しました。
・全国スキーインターハイー総合閉会式お手伝いしました。
全てダウンロードPDF形式