Meiko Active News 2025

名高のできごと

1年次 名寄市立大学との高大連携事業

 

 12月4日、1年次「探究の時間」特別編として、名寄市立大学へお邪魔しました。今回の目的は「チームの探究活動を活性化すべく大学の先生から助言をもらう」、「大学生との交流」、「図書館見学」の3つです。

 普段の活動とはひと味違う、アカデミックな視点からのヒントやアドバイスに頷く生徒が多く見られました。1年次諸君よ、今日手帳にメモしたことを今一度読み返すこと。大学の先輩との交流は年齢が近いだけに、受験勉強や大学生活のリアルが伺えました。図書館見学は先進的な施設と蔵書量に圧倒された様子でした。

 名寄市立大学の皆様、この度は貴重なお時間を割いていただいたこと、この場を借り厚く御礼申し上げます。

雪の中お見送り恐縮です

0

名寄市青少年健全育成標語表彰式

名寄市青少年健全育成標語表彰式

 

この度、名寄市青少年健全育成標語において岩井さん(1年)が最優秀賞を受賞しました。

名寄市のいじめの防止に少しでも貢献することが出来れば幸いです。

~受賞作品~

「もうやめて 相手は一生 忘れない」

0

名寄市青少年表彰

名寄市青少年表彰

 

先日、名寄市役所にて名寄市青少年表彰が行われ、学友会前会長久光さん(3年)が表彰されました。

久光さんは、学友会長として伝統の名高祭の成功させたことや、学業、人間性など、これまでの努力を総合して選出されました。

今後の活躍にも大いに期待します!!

0

北海道高等学校PTA連合会名寄支部「高校生と語る集い」事業

 

北海道高等学校PTA連合会名寄支部「高校生と語る集い」事業

 

北海道高等学校PTA連合会主催「高校生と語る集い」事業を当番学校である名寄高校PTAが開催しました。

近隣校7校の保護者、生徒、教職員が集まり、テーマを基に意見交換会を行いました。

 

北海道高等学校PTA連合会事務局長の挨拶

北海道高等学校PTA連合名寄支部長(北海道名寄高等学校PTA会長)の挨拶

ファシリテーター(講師)

0

11月25日 1年次進路探究

 前半は、株式会社FROMPAGE社が運営する夢ナビ動画を視聴しました。このサービスは実際の大学での講座(コンテンツは7500以上)から選んで視聴体験できるものです。大学の学問の一端を体験し、自身の興味関心や適性を意識できたことでしょう。

 後半は、本校の進路資料である『令和6年度 正鵠』を熟読したのち、既に進路の確定した3名の3学年生をゲストに招き、進路講話を開催しました。採用試験や受験を終えたばかりの3名から、勉強法や時間の使い方、気分の保ち方等、新鮮な情報と教訓を得られたようです。

  

 

 

 

 

 

 

 

   

  

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0