Meiko Active News 2025

名高のできごと

名寄高校駅に花のプランターを設置しました

 

 名寄高校駅に花のプランターを設置しました

 徳田町内会の皆様・名寄市役所職員皆様のご協力のもと、保健委員会の生徒約20名で実施しました。

 初めての生徒も多い中、花の苗を提供していただいた佐々木さんにご指導いただき、楽しく貴重な経験となりました。

 

プランター接地尿巣

0

6月19日(木)実施 3年次 地域学 

6月19日(木)実施 3年次 地域学

 

 本日の地域学は実業家である風間健様にお越しいただきました。風間様は名寄市内で複数の飲食店を経営されています。風間様と外部講師の黒井様の2ショットです。

 

 風間様は製菓専門学校を卒業した後、様々な経験を経て、現在の仕事をされています。この写真は風間様が経営するお店のロゴです。ロゴは蜂の巣をイメージされているそうです!おしゃれですね!

 風間様は製造業、接客業、ベトナムへの旅行、自転車での日本一周といった経験を持っています。様々な経験と人との出会いから現在の仕事を選び取ったそうです。

 質疑応答の時間もありました。生徒達は職業選択にあたり大切なことを学び取ろうと真剣な表情で風間様の話を聴いていました。

 

 

 

 

0

剣道部活動 高体連全道大会

6月10日(火)~13日(金)にわたり、第71回北海道高等学校剣道選手権大会に参加しました。

 男子個人戦では、一回戦目を上段から繰り出す豪快な片手面で有効打突を奪い突破しました。二回戦目は、有効打突に近い技を多く繰り出しはしたものの、疲れがたまり一瞬出来た隙をつかれ敗退となり、ベスト32でした。
 女子個人戦では、持てる力を発揮したものの惜しくも初戦敗退となりましたが、1年生ながら全道大会の雰囲気を存分に味わうことが出来ました。
 大会当日まで、稽古やご指導いただいた先生方誠にありがとうございました。

0

プレゼンテーション大会に向けたリハーサル 探究之行 

プレゼンテーション大会に向けたリハーサル 探究之行

 名寄高等学校の探究活動はその充実度と完成度の高さから全国的に注目されています。6月20日(金)には3年間に及ぶ探究活動の集大成であるプレゼンテーション大会が開催されます。

 生徒達は発表に向けてリハーサルを行っています。教員からのアドバイスにも真剣に耳を傾けています。

 

 こちらの班は原稿の読み合わせを行っています。

 3年次生は2年半も同じメンバーで探究活動をしてきたので絆も強いです!

6月20日(金)のプレゼンテーション大会が楽しみですね! 

 

  

0

令和7年度 名高祭細案HR審議

令和7年度 名高祭細案HR審議

6月13日(金)令和7年度 名高祭細案HR審議が行われました。

本日のHR審議で名高祭の方向性が概ね決定しました。

いよいよ来週から本格的に名高祭準備が開始します。

名高生最大の青春。今から楽しみです!全力で楽しんでほしいと思います!

7月4日(金) 行灯行列

7月5日(土) クラス、部局展示(12:30~15:00)・キッチンカー(11:00~13:30)

7月6日(日) 個人演芸(8:45~10:30)・Mステ(1年次、2年次10:30~12:10・3年次13:00~14:00)

※今年度は、本校体育館での実施により観覧席が限られます。いずれも保護者限定公開となります。ご了承下さい。

0