Meiko Active News 2025

名高のできごと

名高新聞局“「Yoroca」アンバサダー就任

本校新聞局が名寄市の電子地域通貨Yorocaのアンバサダーに就任いたしました。就任式は10月14日に駅前交流プラザ「よろーな」にて藤田健慈商工会会頭をはじめ商工会の皆様ご臨席のもと行われました。今回の就任は、Yorocaの認知度向上と利用促進を新聞局から積極的に情報発信してほしいと、名寄市商工会議所よりお声をいただき実現したもので、アンバサダーの任期は令和7年10月1日から令和8年3月31までとなっております。

就任式では名寄市商工会議所の藤田健慈会頭より、「高校生の視点から新しいアイデアや影響力を活用して、地域の活性化を図ってほしいと」の言葉をいただきました。

本校新聞局長の阪本歩さんは、「Yorocaの魅力を記事にして発信していくとともに、アイデアの提案をしていきたい」と意気込んでいます。

発行した記事は、名寄商工会議所HP(https://nayorocci.or.jp/pages/94/)および公式Instagram、Yorocaアプリにてご覧いただけます。これからも名高新聞局の活動にご期待ください。

0

令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会が開催されました

令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会が開催されました

10/10(金)グランドホテル藤花にて「令和7年度名寄高校同窓会総会・懇親会」が行われ、梅野博同窓会会長、前田國光札幌支部会長、今中勇希名誉会長をはじめ約80名のご臨席を賜りました。

 

懇親会では、名寄高校の活動紹介や本校の新しい取り組みである名高応援団の説明などが行われました。最後には参加者全員で校歌斉唱を行い会は終了いたしました。

 

今後とも名寄高校並びに名寄高校同窓会へのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

10.8 探究の時間

3年次→1年次に

3年次は「探究之行」の集大成として、自身のこれまでの生い立ち、自分の信念(マイビリーフ)、これから目指す進路について1年次に語りました。親近感のある先輩の金言箴言に1年次は熱心に耳を傾けていました。                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年次→1年次に

「小学校の新しい教科を創造する」という探究的思考ワークを行いました。このワークの意図は異学年で協働する力、仮説づくり、多面的に思考する力を養い、それをまとめて発表することです。短時間ながら、各班からユニークなアイデアが湧き出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

池田樹生選手が来校しました!~トップアスリートが名寄高校へ!~

池田樹生選手が来校しました!~トップアスリートが名寄高校へ!~

10/7(火)パラ世界陸上日本代表の池田樹生選手が来校しました。

池田選手には、体育の授業、講話、部活動指導を行っていただきました。

体育の授業では、速く走るために必要なことということで、ジャンプトレーニングやショートダッシュなどを行いました。生徒達は、池田選手の軽快な動き、そして筋肉にとても驚いている様子でした。

講話では、「夢を持つために大切なこと・チームワーク」についてお話しいただきました。周囲へのリスペクトや、前向きに日々努力する姿勢から多くのことを学ぶことができました。

部活動指導では、専門的な指導を行っていただき、名寄市の厳しい冬を乗り切って来春に必ず良い結果を出そうと、生徒達も刺激をうけました。

 

池田樹生選手、この度は本当にありがとうございました!

名寄高校一同、池田選手を応援しています!

0

同窓会札幌ピヤシリ会の総会・懇親会が開催されました

令和7年10月4日(土)に札幌ピヤシリ会の総会・懇親会がANAホリディ・イン札幌すすきのにて開催されました。23名の同窓生が参加され、令和6年度の会務報告や会計報告、役員の改選等が行われました。

懇親会では、名寄にまつわるクイズ大会が行われ、参加された方々が相談しながら答えを導き出していました。懇親会の最後には、全員で校歌を歌い、盛り上がりました。

0

 

在校生のページリンクボタン  探究へのボタン 

事務室リンクボタン

各種証明書の申込み
は、こちらをご覧
ださい

学友会(生徒会)のページへInstagram または

FaceBookの

アカウントが必要

同窓会のリンクボタン  
連携先リンク

連携先

 


本校の話題が掲載されているWebページ

THE HOME B・B未来大志プロジェクトのページへのリンク

株式会社ファイターズスポーツ&エンターテインメントが実施する「The HOME ~B・Bみらい大志プロジェクト~」事業のブログで、本校の訪問様子が紹介されています。

<画像をクリック>