Meiko Active News 2025

名高のできごと

令和7年度駅座布団寄贈式

名寄駅に家庭クラブの生徒たちが心を込めて手作りした座布団を寄贈しました。

この活動は、前身である名寄産業高校、さらにその前の名寄恵陵高校の時代から続く、長い歴史のある取り組みです。かつて先輩たちが始めた「地域の人に温もりを届けたい」という思いは、今も変わることなく受け継がれています。完成した座布団は、使う人の笑顔を思い浮かべながら、一つひとつ丁寧に仕上げられています。

駅座布団製作の様子

0

「令和7年度北海道高校生防災サミット」への参加

 本校の学友会執行部4名が「令和7年度北海道高校生防災サミット」に参加しました。
 北海道内にある37校が参加し、各校の実践発表や講話、グループディスカッションが実施されました。他校の防災・減災への取り組みは、本校でも参考にできる点が多く大変有意義な学びとなりました。
 また、現代においては「地域を巻き込んだ防災活動」が求められていることを改めて実感し、地域の一員として高校生が果たすべき役割について深く考える機会となりました。今回の経験を今後の活動に生かし、実践につなげていきたいと思います。

  

0

「校長チャレンジ」始動!!!

「校長チャレンジ」がスタートしました!
このプロジェクトでは、来年度の学校パンフレットを制作します。
デザイン職に興味がある人や、写真・イラストが得意なメンバーが集まりました。
これからプロのデザイナーと打ち合わせを重ねながら、名高の魅力を伝えるパンフレットを一から作り上げていきます。


「校長チャレンジ(Challenge)」のCのポーズ↓

0

令和7年度名寄市青少年表彰

令和7年度名寄市青少年表彰

   10月28日に名寄市役所名寄庁舎4階大会議室にて標記の表彰式が行われました。本校からは3年次生2名が招かれ、学校祭での花火大会の実施及び一般公開や、都会っ子体験交流事業での主体的な取組などの実績が評価され表彰を受けました

 

表彰された生徒

0

1,2年次進路講演会

10月21日(火)に1,2年次向け進路講演会を実施しました。

1年次生には様々な生き方や考え方に触れてもらうことで日常生活に対するモチベーションを高めてもらうこと、

2年次生には自らの興味・関心と志望先をマッチングしてもらうことをねらいとしています。

生徒たちは熱心に耳を傾け、進路選択に役立てようとしていました。

お忙しい中お越しいただいた講師の皆様には心より感謝申し上げます。

 

 

第1部~進路講演会~

・2年次大学・短大志望者向け(代々木ゼミナール札幌校:松尾和浩様)

・2年次専門学校志望者向け(北海道ハイテクノロジー専門学校:蠣崎こず恵様)

・2年次就職志望者向け(上川教育局キャリアプランニング・スーパーバイザー:佐藤進様)

・1年次向け全体講話(本校進路指導部長及び1年次主任)

 

第2部~大学・専門学校模擬講義及び業界講話~

【模擬講義】

・医療分野(日本医療大学:高平昴様)

・看護分野(札幌保健医療大学:安藤陽子様)

・教育分野(北翔大学:杉浦勉様)

・幼児教育分野(名寄市立大学:傳馬淳一郎様)

・理工学分野(公立千歳科学技術大学:坂井賢一様)

・経済経営分野(北海学園大学:近藤弘毅様)

・国際語学分野(北星学園大学:柳町智治様)

・リハビリ分野(千歳リハビリテーション大学:伊藤俊輔様)

・美術デザイン分野(札幌大谷大学:鳥宮尚道様)

・文学分野(藤女子大学:小山清文様)

・心理分野(札幌学院大学:久藏孝幸様)

・福祉介護分野(北海道介護福祉専門学校:悪七尚弘様)

・動物分野(北海道エコ・動物自然専門学校:西山祥子様)

・情報IT分野(北海道サイバークリエイターズ大学校:橋本直樹様)

・スポーツ分野(札幌スポーツ&メディカル専門学校:林直弥様)

・音楽放送分野(札幌ミュージック&エンターテインメント専門学校:片岡朋子様)

・美容分野(北海道美容専門学校:田中千絵様)

・調理製菓分野(札幌ベルエポック製菓調理専門学校:木村諭喜様)

・観光ホテル分野(札幌観光ブライダル製菓専門学校:剱持昭博様)

 

【業界講話】

・中野渡剛志様(北海道運輸局旭川運輸支局主席運輸企画専門官(企画調整担当))

・小笠原志朗様(名寄市社会福祉協議会)

・室秀樹様(名寄市総務部行革・職員・研修担当参事)

・本校教諭(元ホテルマン)

 

第3部~保護者向け講演会~(計70名参加)

・大学・短大志望者向け(代々木ゼミナール札幌校:松尾和浩様)49名参加

・専門学校志望者向け(北海道ハイテクノロジー専門学校:蠣崎こず恵様)14名参加

・就職志望者向け(本校情報技術科教諭)7名参加

 

0

 

在校生のページリンクボタン  探究へのボタン 

事務室リンクボタン

各種証明書の申込み
は、こちらをご覧
ださい

学友会(生徒会)のページへInstagram または

FaceBookの

アカウントが必要

同窓会のリンクボタン  
連携先リンク

連携先

 


本校の話題が掲載されているWebページ

THE HOME B・B未来大志プロジェクトのページへのリンク

株式会社ファイターズスポーツ&エンターテインメントが実施する「The HOME ~B・Bみらい大志プロジェクト~」事業のブログで、本校の訪問様子が紹介されています。

<画像をクリック>