Meiko Active News 2025

名高のできごと

1日防災学校

 

1日防災学校[水害防災・避難訓練]

 

9月26日「1日防災学校」を行いました。

本年度は5時間目に水害に備えた防災講話を行い、その後、ハザードマップを利用し、自宅の深浸水・浸水継続時間や避難場所の確認を行いました。

6時間目は校舎火災を想定とした避難訓練を行いました。

 名寄市地域防災担当者よりご講話をいただきました。また、名寄市より保存食「缶パン」を生徒全員に提供していただきました。

講話後、「ハザードマップ」を使い、自宅の深水深、浸水継続時間、避難場所、避難経路等を調べました。

火災を想定した避難訓練

0

名高オープンスクール(学校説明会)

 

名高オープンスクール

 

9月25日名高オープンスクールを開催しました。

多くの中学生、保護者、教職員の方々に参加いただきありがとうございまた。

10月15日に中学校教職員、保護者対象のオンライン説明会を予定しています。

学校長あいさつ

教務部長より学習面の説明

生徒会メンバーによる「名高生の1日」「学校行事」を紹介

新制服を紹介

0

学友会役員選挙が行われました

9月20日(金)、学友会役員選挙が行われました。

学友会会長他7名の立候補者演説の後、全校生徒による投票を実施。放課後選挙管理委員会による開票集計が行われた結果、全員信任となりました。

演説の様子投票

0

日本工学院北海道専門学校の出前講座を情報技術科1年次に実施

 9月20日(金)4、5校時に情報技術科1年次を対象に日本工学院北海道専門学校、佐渡(さわたり)先生を講師に出前講座を実施しました。

 この取り組みは、高校卒業後に専門学校や大学で学ぶ、高度情報技術について体験することを目的に昨年度に引き続き、日本工学院北海道専門学校のご協力をいただき実施しています。

 この日は、4校時に、現在の情報技術がどのような場面で利用されているのか、情報技術の解説と実際にAIを利用して画像作成を行いました。今の1年次生は、スマートフォンのiphoneがApple社から日本で販売された年に生まれた世代になります。画像作成AIでは、キーワードをいくつか入れて、3分程度で画像が生成されました。自分が思っているいる以上の画像が作成ができたときは、驚きの声が上がっていました。5校時は、ドローンとVRゴーグルを装着の体験をしました。ドローンは、出発地点から着陸地点までの5mほどをプログラミングして飛行させました。中には、繰り返し処理を駆使し、挑戦しているグループもありました。VRゴーグル体験では、登別市内の観光地を実際に見て歩いているような体験ができました。

 今回の授業の続きを10月12日(土)に、日本工学院北海道専門学校に行って学習してきます。

 

情報技術の説明の画像

情報技術についての講義

ドロンの操作プログラミングの様子画像

 ドローンを5m飛ばす、プログラ

 ミング中

ドローンがプログラムとおり離着陸できるか確認の画像

 実際に飛行させて確認中

 

VR体験で操作をする生徒の様子の画像

 VRゴーグルを取り付け操作中

VRで操作してして、実際に見えている画像

    実際にゴーグルで見えている画像を

    モニターでも映しました

 

0

1年次 健康講座 - 性について -

 9月19日(木)5・6時間目に体育館で、名寄保健所の保健師千葉牧子さんと野原愛湖さんを講師に「知っておきたい、考えたい性のこと」というテーマで健康講座を実施しました。

 男女の思春期の体や心理面での変化、性感染症、妊娠・出産等について学習しました。

 男女交際で大切だと思うことは、何かをランキングする「ダイヤモンドランキング『生まれ変わるならどっち?男 VS 女』」でのディベートも男女混合グループで行い、価値観の違い等、たくさんのことに気づいてくれたようでした。

 最後の担任からのメッセージでは、とても真剣に聞いている姿を見せてくれました。

 

保健講話の様子の画像

 

0

秋期交通安全街頭指導

 9月17日(火)~19日(木)にかけて、秋期交通安全街頭指導が行われました。

 秋の全国交通安全運動に先がけて行われた本校の取り組みでは、「交通安全道徳の高揚」と「交通安全の推進」を目的に、交通ルール遵守の呼びかけや交通状況の把握、挨拶の励行などを生徒・教職員・保護者のご協力を得て行いました。

 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。交通安全委員の生徒の皆さん、お疲れ様でした

 

0

名寄市台湾派遣事業に係る事前勉強会

 11月の現地派遣に備えて、名寄市交流推進課の方にご来校いただき、事前勉強会が実施されました。

 勉強会の様子は画像をクリックするとPDFをダウンロードしてご覧ください。

0

9月10日 建設中の校舎内部を見学しました

9月10日(火)に建設中の校舎内部を見学しました。

今まで周囲を覆っていたシートや足場が撤去され、外観がはっきりと見えるようになりました。

内部の工事も仕上げの段階へ近づいています。

一部ですが工事中の内部の様子を公開しますので、以下をクリックしてご覧ください。

 

0

夏季休業明け全校集会

 

夏季休業明け全校集会

夏季休業明け全校集会を行いました。

集会の中で、賞状伝達式および名寄市リンゼイ交換留学生の紹介を行いました。

【賞状伝達式】

○吹奏楽部 北海道吹奏楽コンクール名寄地区予選 金賞

○新聞局  全国高等学校文化連盟第28回全国高校新聞年間紙面審査賞 優良賞

 

0

高体連名寄支部新人陸上競技大会

 

高体連名寄支部新人陸上競技大会

高体連名寄支部新人陸上大会が士別市陸上競技場で開催されました。

多くの選手が自己ベスト記録更新するなど、次へつながる結果を出すことができました。

 

0