Meiko Active News 2025

名高のできごと

最後の制服

 

 

最後の制服

  名寄高校伝統の男子の詰め襟と女子のブレザー。この歴史ある制服での最後の卒業式が行われました。今の2年次からは新制服となり、また新しい名寄高校の伝統が始まっていきます。

 <歴史ある制服>

 <新旧女子生徒の制服>

 <旧制服による最後の答辞(上)新制服による始めての答辞(下)>

 <新旧制服での記念撮影>

 

0

北海道教育委員会教育長 来校

 

北海道教育委員会教育長 来校

 

 

 北海道教育委員会教育長 中島俊明様、上川教育局 今井隆之様が来校しました。

 吹奏楽部の歓迎演奏後、中島教育長より卒業を向かえる3年生へ激励のメッセージをいただきました。

 最後に生徒を代表して3年生学友会長が謝辞を述べ、全校生徒で校歌を斉唱しました。

 また、新校舎キタミライ棟を見学していただきました。

 

<卒業生へ激励の様子>

 

<キタミライ棟の見学の様子>

 

0

令和6年度 同窓会入会式

 

令和6年度 同窓会入会式

 

 2月28日、「令和6年度同窓会入会」が行われました。

 同窓会長 梅野 博 様よりご挨拶をいただき、卒業生代表が宣誓の後、幹事長 楢山 秀明 様より卒業生へ記念品が贈呈されました。

<同窓会入会式の様子>

 

0

2月21日 銅メダル受賞報告に本校表敬訪問

2月21日 銅メダル受賞報告に本校表敬訪問

  2月7日(金)から2月14日(金)まで(一部競技は、2月3日から)の日程で、中国ハルビンで冬季アジア大会が開催されました。この大会には、本校OBの五十嵐晴冬さん(73期)と五十嵐瑠奈さん(75期)が,スキーフリースタイル混合団体エアリアルに出場し見事銅メダルを獲得しました.帰国後本校に立ち寄り受賞報告をしてくれました.両選手とも、スキー・フリースタイル・エアリアル強化指定選手に選ばれており、日本体育大学で学びながら、競技を行っています。
 また,本校OBの三浦由唯菜さん(75期)と佐久間優名さん(75期)もカーリング女子でアジア大会に出場し,こちらも見事銅メダルを獲得しました.

 名高OBの益々のご活躍を応援しています。つかめ、オリンピック代表!

五十嵐兄妹、校長の写真

                記念撮影の様子

0

自転車のヘルメット着用の努力義務化について取材しました

 

自転車のヘルメット着用の努力義務化について取材しました(新聞局)

 2月17日(月)に新聞局が旭川方面名寄警察署へインタビューに行きました。

 自転車のヘルメット着用の努力義務化の背景や目的、高

校生への伝えたいことについて関心を持ち、また、スマホなどのながら運転の厳罰化に関しては、対象や罰則の内容を詳しく知ろうとしていました。

 最後は、生徒達が各新聞社から取材を受けて、活動の目的や名高生への思いについてインタビューを受けていました。

  後日、インタビューの様子を動画と名高新聞にまとめて配信し、啓蒙活動を行う予定です。お楽しみに!

 お世話になりました旭川方面名寄警察署交通安全課の皆様、大変ありがとうございました。

 

 交通安全課担当への新聞局生徒が取材して  いる様子

 

 

 

 

 

 交通安全課担当への新聞局生徒が取材して

いる様子。

 

 

 

 

 

     取材後、交通安全課職員と新聞局 

     取材班との集合写真。
本校の新聞局員が、地域の新聞社から取材を受け散る様子。

 

 

 

 

 

本校の新聞局員が、地域の新聞社から取材を受けている様子。

0

JR名寄駅への座布団寄贈伝達式を行いました

去る2月7日(金)の放課後、本校のキタミライ棟(新築された実習棟)にて、名寄産業高校生徒4名、教員2名に来校していただきました。名寄高校生徒は、ボランティア局と有志を含む5名にて引き継ぎ式を行いました。

座布団寄贈は、名寄恵陵高校で昭和63年から行われ、名寄産業高校へと引き継がれたもので、今年度の名寄産業高校の閉校とともに終了する状況でした。しかし、地域の方々に喜んでいただきたい思いや、名寄の高校生からの贈り物として地域に少しでも貢献したい、という希望があり、新設校としての名寄高校で引き継ぐこととなりました。 

下の写真は、名寄産業高校の皆さんが、とても分かりやすく丁寧に作業工程を説明している様子です。

あわせて、名寄産業高校から20台のミシン、 8台のコードレスアイロンも搬入され、被服室も充実しました。

本校ボランティア局の萬谷銀星(1年E組)さんの「産業高校の伝統も引き継ぎながら、ボランティア局として今後もJR名寄駅に座布団を寄贈していきたい」という言葉とともに引き継ぎ式は終了しました。

最後にみんなで記念写真の撮影をしました。

0

スキー遠足

 

スキー遠足

スキー授業の最終回としてぴっぷスキー場(比布町)へ「スキー遠足」に行ってきました。

グループでフリー滑走をし昼食ではレストランで楽しいひとときを過ごしていました。

遠足限定ですがスノーボードで楽しむ生徒もいます。

0

全国スキーインターハイ閉会式ボランティア活動

 

全国スキーインターハイ閉会式ボランティア活動

 全国スキーインターハイが名寄市(クロス・ジャンプ・複合)釧路市(アルペン)で行われました。

 最終日、総合閉会式が名寄市サンピラーパークサンピラー交流館で行われ、本校3年生が、司会、表彰式介添えを担当しました。

0

ゼロクラブ様から寄贈いただいた時計を設置しました

ゼロクラブ様から寄贈いただいた時計を設置しました

ゼロクラブ様から本校学友会に寄贈いただいたことは以前にもお伝えしていましたが、このたび電波式壁掛時計を生徒玄関に設置いたしました。

本校生徒からは「見やすくていい」とか「交通機関の待ち時間がひとめで分かる」などの声が上がっていました。

ゼロクラブ様、この度は誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

 

0