Meiko Active News 2025

名高のできごと

5月31日 建設中の校舎内を見学しました

 5月下旬、建設中の校舎内部を見学する機会がありました。
 建物の構造はおおよそ完成しており、今後は窓枠等の取付けや内装工事等、行われる予定です。
 一部ですが、校舎内部の様子を以下の画像クリックしてご覧ください。

  *ダウンロード、PDF形式

 新増築校舎想像画像

0

5月24日 名高祭HR原案審議

 5月24日(金)に名高祭原案HR審議が行われました。

 学友会執行部の生徒が、各クラスで名高祭の重要な点を説明しました。

全校生徒の真剣に説明を聞く様子から、名高祭をより良くしようという気持ちが感じられました。

 7月5日(金)~7月7日(土)の名高祭が待ち遠しいです!

名高祭原案HR審議の様子の画像

0

5月15日 高体連・高野連壮行会

 

 5月15日(水)本校体育館にて高体連・高野連壮行会が行われました。

 各部活動の主将からの決意表明では「ここまで来ることができたのは、支えてくれた先生方、家族、仲間がいたから」などという言葉がありました。

 高校生活最高の青春が詰まった、高体連を思う存分満喫してきてほしいです。

 頑張れ名高生!!

 

 壮行会の写真

0

感謝!名高アオハル応援事業補助金

 先日、名寄市教育委員会教育部より土井渉様がご来校してくださり、名高アオハル応援事業補助金について説明をしていただきました。

 今後は、学友会を中心として、名寄高校生活がより充実したものとなるような取り組み、また名寄高校や名寄市の活性化などに使用出来るよう計画をしていきたいと考えています。

 このように、名寄市から力強い支援をしていただけることを大変嬉しく思います。しっかりと応えることができるように、学友会一同全力で取り組んでいきます。

 

土井さんを囲んで集合写真

0

5月11日 陸上競技部 「小学生対象陸上教室」ボランティア活動

 

 小学生を対象とした陸上教室を開催しました。
 走る楽しさ、そして少しでも速く走るためのポイントを伝えました。
 私たちも原点に返りいい勉強をさせていただきました。

 終了後、お礼、激励のお言葉をいただきました。


【保護者】
・子供が大変喜んでいてびっくりしました。専門的な練習をさせてもらって良かった。
・丁寧に教えてもらいありがとうございました 小学生に対する指導が生徒主体でやっ 

 ていた事に感心しました
・本日は大変お世話になりました。2年続けて参加させて頂きました。今年もとても貴

 重な体験をさせていただき感謝しています。高校生の爽やかで礼儀正しい姿、とって

 もステキでした。ありがとうございました。
・高校生が主体となって小学生に教える姿を見ていて、お互いに学び合える貴重な経験

 になったんじゃないかなと思っています。お兄さん、お姉さん達の優しい励ましを受

 けて、小学生は運動会に向けて頑張る気持ちを強く持ったと思います。先生方の影の

 サポートも素晴らしく、このような機会を作っていただいたことに感謝しています。
【参加小学生】
・2時間があっという間だった。

・最高に楽しかった 大きくなったら名高の陸上部に入りたい
・優しく教えてくれてわかりやすかったです。また参加したいと思いました。体育館を

 見せてくれたお姉さん、ありがとうございました。
・数日前に小学校でタイムを測った時よりも、早く走れて8秒台になってとても嬉しか

 った。早く走れるコツを教えてもらって、運動会に向けてもっと頑張ろうと思った。

 

小学生対象陸上教室の写真

 

 

 

0

5月9日PTA理事会

令和6年度 第1回PTA理事会

 

 今年度第1回目のPTA理事会開催されました。
 学級理事、地区役員(下川・士別・美深)そして3委員会(生活文化・広報・進路)の役員で今後の活動計画を確認しました。

 

PTA理事会の様子の画像

0

陸上競技部 GW大会報告

 

 道北記録会第1戦(旭川花咲陸上競技場)及び士別記録会第1戦(士別市陸上競技場)に参加しました。
 今シーズン初戦となる大会でしたが、自己ベスト記録更新する選手もいて次につながる大会となりました。
 高体連支部大会へ向けてしっかり調整練習していきたいと思います。

 

陸上部GW記録会の写真

0

名高の4月のできごと

*全てダウンロード、画像形式

・4月08日 着任式・始業式   < こちら 

・4月08日 入学式        こちら 

4月  日 対面式                < こちら >

・4月19日 3年進路講演会   こちら 

・4月24日 3年探究之行      こちら 

・4月26日 学友会HR議案審議  こちら 

 

0